モノマ建築設計事務所
|
---|
|
---|
|
---|
Date |
Progress |
works |
05.Mar.2012 |
UB(ユニットバス)取付。 | 受金物取り付け状態の確認。 |
01.Mar.2012 |
竣工検査書類、管理項目図書の確認。 | |
28.Feb.2012 |
タイルの色決め。竣工検査日最終調整。 | タイル見本手配。 |
27.Feb.2012 |
ドア取付。巾木、カンター取付。 | 各取付状況、納まりの確認。 |
24.Feb.2012 |
塗装色の決定。 | 提案色の準備。 |
22.Feb.2012 |
外壁防水シート、ラス網、コーキング打ち。内部造作。 | 防水シート重ね、コーキング打ち状況確認。 |
18.Feb.2012 |
追加工事費用と項目の決定。クロス床材の色、仕様決定。 | 見積もり金額、仕様のチェック。 |
15.Feb.2012 |
2階PB(プラスターボード)貼。階段組み。 | PBビスピッチ確認。階段納まり確認。 |
12.Feb.2012 |
1階PB(プラスターボード)貼。ラス下地取付。 | PBビスピッチ確認。 |
08.Feb.2012 |
框、ドア枠、額縁取付。外部水切り、ラス下地取付。 | 防水紙、水切り納まり確認。ラス下地ピッチ、厚み確認。 |
05.Feb.2012 |
ポスト、収納内部仕様、物干しなどの決定。 | 見本などの準備。 |
03.Feb.2012 |
天井組、床暖、フローリング張。 | 下地組ピッチ確認。 |
01.Feb.2012 |
屋根葺き。 | 水切り、換気確認。 |
30.Jan.2012 | 断熱材吹付け。 | 断熱材厚さ確認。 |
24.Jan.2012 | 防水シート張。 | 防水シート重ね確認。 |
20.Jan.2012 | コンセントBOX取付け、排気ダクト取付け。 | BOX位置・高さ、ダクトサイズ確認。 |
17.Jan.2012 | サッシ取付け、電気配線、給排水管配管、ベランダ防水。 | サッシサイズ仕様、配線、配管確認。 |
13.Jan.2012 | 中間検査。 | 中間検査立ち合い。 |
07.Jan.2012 | 耐力壁筋かい金物、外壁下地組。色決め。 | 耐力壁筋かい金物、外壁下地釘ピッチ確認。 |
29.Dec.2011 | 建て方、金物接続。 | 金物仕様の確認。 |
27.Dec.2011 | 建て方。 | 柱、梁などの部材サイズ、仕様の確認。 |
26.Dec.2011 | 土台敷き。 | アンカーボルト接続の確認。 |
24.Dec.2011 | 基礎脱枠、仮設足場組。 | 打設状況の確認。(打設不良がないかなど。) |
16.Dec.2011 | スラブコンクリート打設。 | ホールダウンアンカーの確認。 |
19.Dec.2011 | 基礎立上りコンクリート打設。 | 打設状況、養生の確認。 |
16.Dec.2011 | スラブコンクリート打設。 | ホールダウンアンカーの確認。 |
15.Dec.2011 | 補強筋確認。 | 補強筋確認。 |
14.Dec.2011 | 基礎配筋検査。 | 配筋確認。是正事項の検討。 |
11.Dec.2011 | 基礎床掘、捨コン打設。。 | 状況確認。 |
07.Dec.2011 | 縄張り、ベンチマーク現地確認。 | 配置、高さ確認。 |
29.Nov.2011 | 全業者(大工、電気、設備、ガス)と合同打合せ。 | 質疑応答。 |
08.Nov.2011 | プレカット工場にて打合せ。 | |
27.Oct.2011 | フラット35S合格通知書下付。 | |
13.Oct.2011 | フラット35S申請。 | |
12.Oct.2011 | 確認済証下付。 | |
01.Oct.2011 | 地鎮祭。ご近隣挨拶。 | 近隣ご挨拶。 |
16.Sep.2011 | 確認申請提出。天空率緩和使用。 |
確認申請図書作成。 |
25.July.2011 | 地盤は良好。構造設計開始依頼。 |
|
23.July.2011 | SS式 地盤調査。 |
|
19.July.2011 | NTT電柱移設。 |
立ち合い。 |
29.Jun.2011 | 実施設計開始。 |
実施設計。 |
29.Jun.2011 | 施主、施工会社と打合せ。 |
設計趣旨の説明他。 |
26.Jun.2011 | 基本計画7を修正し、基本設計完了。 |
地盤調査、フラット35、本契約についてご説明。 |
21.Jun.2011 | 基本計画9提案。 |
プラン作成。 |
17.Jun.2011 | 基本計画7,8提案。 |
プラン作成。 |
13.Jun.2011 | 基本計画案6提案。 |
プラン作成。 |
12.Jun.2011 | キッチン、浴室ショールームにて実際のサイズ、仕様を打合せ。 |
ショールーム廻り。 |
01.Jun.2011 |
基本計画案5提案。 |
プラン作成。 |
20.May.2011 | NTT電柱移設打合せ。 |
NTT打合せ。 |
12.May.2011 | 基本計画案4提案。 |
NTT打合せ。プラン作成。 |
08.May.2011 | 基本計画案3にてご夫妻と3者でスケジュールの確認。 |
スケジュール作成。 |
29.Apl.2011 | 基本計画案3提出。敷地諸条件クリアの目途が付き土地購入へ。 |
プラン作成。 |
21.Apl.2011 | 基本計画案2提出。 |
プラン作成。 |
17.Apl.2011 | 新条件にて基本計画案提出。 |
ラフプラン作成。 |
Apl.2011 | 新計画用地に計画再開 |
|
Jun.2010 | 新たな土地を検索。 計画延期 |
|
13.Apl.2010 | 造成費用分を土地価格から値下げ交渉中 |
造成方法を数種検討。 |
29.Mar.2010 |
検討地の総工事費が予算オーバーのため、他土地も検討中。 |
概算見積の内訳(費)確認。 |
22.Mar.2010 | 法規制、敷地条件をふまえた、ラフプランにて、概算見積依頼中。 |
概算見積が出次第、見積チェック。 |
15.Mar.2010 | 現在検討中の土地にて、ラフプランにて希望通りの 部屋数、広さが 確保できるかを確認し、土地の問題、法規上の問題を整理中です。 |
土地の問題 |
Date |
Progress |
works |
10.Jun.2011 |
工事完了届出書提出。 |
工事完了届出書作成。 |
09.Jun.2011 |
開発行為に関する工事の検査済証下付。 |
開発行為変更届、図面作成。 |
02.May.2011 |
開発行為変更届提出。 |
開発行為変更届、図面作成。 |
28.Apl.2011 |
道路工事等完成届提出。 |
道路工事等完成届作成。 |
28.Apl.2011 |
工事完了検査。 |
検査立ち合い。 |
22.Apl.2011 |
道路工事等着工届提出。 |
道路工事等着工届作成。 |
22.Apl.2011 |
道路工事等施行承認申請書下付。 |
|
18.Apl.2011 |
工事完了した検査。 |
検査立ち合い。 |
18.Apl.2011 |
工事完了届出書、工事施行状況報告書提出。 |
工事完了届出書、工事施行状況報告書作成。 |
15.Apl.2011 |
開発行為変更届提出。 |
開発行為変更届、図面作成。 |
14.Apl.2011 |
道路工事等施行承認申請書提出。 |
道路工事等施行承認申請書作成。 |
01.Mar.2011 |
工事着工届、開発行為に伴う道路敷地に関する引き継ぎ書提出。 |
開発行為に伴う道路敷地に関する引き継ぎ書作成。 |
17.Feb.2011 |
工事着工。 |
|
16.Feb.2011 |
開発行為許可通知書下付。 |
|
02.Jan.2011 |
開発行為許可申請書提出。 |
開発行為許可申請図書作成。 |
28.Dec.2010 |
承認通知書下付。 |
|
28.Dec.2010 |
道路関係協議完了。 |
32条協議申請。 |
13.Dec.2010 |
下水道部協議完了。 |
32条協議申請。 |
08.Dec.2010 |
消防局協議完了。 |
32条協議申請。 |
02.Dec.2010 |
上下水道局協議完了。 |
32条協議申請。 |
30.Nov.2010 |
開発行為計画確認書提出。 |
各行政機関との32条協議開始。 |
22.Nov.2010 |
説明報告書・協議書提出。 |
近隣住民さんへ計画の説明。 |
09.Nov.2010 |
標識設置届提出。 |
現地に標識設置。 |
05~10.Nov.2010 |
近隣住民方へ事業説明。 |
各住戸へ伺い、ご説明。 |
02.Nov.2010 |
開発事業概要書提出。 |
関係各課へ提出。 |
15.Oct.2010 | 開発事前届提出。 |
関係各課へ提出。 |
28.Sept.2010 | 開発行為事前相談書提出。 |
開発行為事前相談書図書作成。 |
13.Sept.2010 | 前回打合せ造成案、パース提出。 |
造成計画図、パース作成。 |
03.Sept.2010 | 開発造成案打合せ。 |
開発事前相談必要図面作成。 |
13.July.2010 | 土地変更後分割案提出。 |
分割案作成。 |
07.July.2010 | 分割案提出。 |
分割案作成。 |
28.Jun.2010 | 依頼主様と基本方針打合せ。 |
「若葉台の家」 併用住宅 フルオーダー 【施主様ご了解により、HPに記載させていただいております。】
Date |
Progress |
works |
22.Oct.2010 | 契約業務完了。 |
|
03.Oct.2010 | 見積内容比較表、総工事費についての打合せ。 |
見積内容の確認及び整理。 |
25.Sept.2010 |
スウェーデン式サウンディング試験による地盤調査。 | SS式地盤調査。 |
22.Sept.2010 |
地盤調査前に近隣ご挨拶。 | ご挨拶。 |
16.Sept.2010 |
4社へ工事見積もり依頼。 | 実施設計完了。 |
12.Sept.2010 |
外構、電気、給排水衛生設備の仕様、サイズ、設置位置を打合せ。 予算の確認。見積業者の決定。 |
電気、給排水設備図作図。 |
10.Sept.2010 |
各詳細部について、仕様、サイズ、設置位置を打合せ。見本の確認。 | 家具、木製建具、電灯図作図。 |
06.Sept.2010 |
ショールームにてキッチン、収納のサイズ、高さ使い勝手の確認をメインにしていただきました。 | 必要設備、レイアウト図作図。 |
26.Aug.2010 |
各室の展開図を元に家具の位置や仕様、使いかってを打合せ。 今後はスイッチやコンセント位置などを展開図にて決めていきます。 家具図を作図し、収納の仕様(引出、可動棚)を検討していきます。 次回はショールームにてキッチンの仕様を詰めていきます。 |
展開図、建具表作成。 住設機器選定。 |
14.Aug.2010 |
実施設計にむけ、今後の打合せ内容のご説明。 各社から取り寄せたキッチンカタログから2~3品選んでいただき、ショールームにて確認する。各種住設機器や使用材料の選定などのご説明。 |
各仕上材料資料収集。 カタログ手配、発送依頼。 |
08.Aug.2010 |
前回打合せ基本設計を元に作製した模型(1/50)及び修正図面提出。 | 模型作製。 |
01.Aug.2010 |
基本設計配置・平面・立面(屋根:切妻、寄棟2案)・外部建具図を元に開口位置・仕様などをお打合せ。 本契約をさせていただきました。 |
7,8案をベースに再提案。 |
18.July.2010 |
基本設計7,8案ご提案。 現地にて、敷地高低差を玄関、建物配置、駐車場とどのように提案しているかのご説明。外部各アプローチの決定をいたしました。 |
5,6案をベースに再提案。 |
03.July.2010 |
基本設計4,5,6案ご提案。 | 1,2,3案をベースに再提案。 |
26.Jun.2010 |
基本設計1,2,3案ご提案。 |
これまでの基本設計をベースに再提案。 |
17.Jun.2010 | 土地契約及び登記申請。 | 銀行融資に際して、必要書類及び時期の 確認。これも重要な作業です。 |
08.Jun.2010 | 落札地で境界立会。 | 土地購入後一生ついてくる、隣地と等の境界 確認をお施主と共に確認しました。 |
24.May.2010 | 土地入札にて、落札。 |
竣工までのスケジュール組立。 |
23.Apl.2010 | 土地売主は独立行政法人都市再生機構です。 |
申込書類及び図面の作成 次回打合せ用の仕上材イメージ写真準備 |
13.Apl.2010 | 土地売主へのパースCG作成 |
パースCG作成 |
31.Mar.2010 | 銀行融資申請のため、概算見積 |
概算見積用に仕上表・配置平面・立面(4面) |
27.Mar.2010 | 基本設計案No.01をご提案。 |
本日の打合せ内容を元に提案No.02とNo.03のニ案を 銀行提出用概算見積の準備。 土地売主への提出書類作成。 |
24.Mar.2010 | 併用住宅のため、売主側へのラフプラン提出、確認中。 | ヒアリングシートに基づき動線、間取り(部屋数、広さ) |
18.Mar.2010 | 検討中土地の売主様との諸条件確認、折衝中。 | お互いの人柄などをあたらな住宅に対する希望、 |
Date |
Progress |
works |
12.Jan.2010 | 銀行融資調整中。 |
概要書・平面・立面図作成。 |
モノマ建築設計事務所に設計をご相談してみようかとなと、検討していただける方へ □「設計依頼について」ページへ ご希望などをお気軽にお問い合わせ(メールへ)ください。 |